ビルメンテナンス業務は、建物や設備いわゆる “もの(資産)” を対象とする保守管理・運転管理業務と、ビルの利用者に安全や快適さ便利さなどを提供する、“ひと(生命・健康)” を対象とした環境管理業務があります。
さがみビルメンテナンス協同組合では、プロ集団の得意技が美しい環境の維持管理に貢献し、私たちの技術が快適な空間を創ります。
「身近なビルメンテナンス」 それが私たちの仕事です。
清掃業務は、単に床面だけでなく、壁面や扉など立体面にも気を配って、バランスのとれた美観や衛生を維持する業務です。床材や壁材などに使用する様々な素材にも対応できる高度な技術が要求されます。最近は汚れる前に処置して、常に美観や衛生を維持する方法が取り入れられています。
ビル内にある冷暖房関係の設備機械の運転・監視や点検・保守を行う業務です。コンピュータ化された電気・空調関係の設備や各種ビル設備を運転するために、法定の資格と専門的知識が必要で、さらに設備全般を制御できる管理能力を持った技術者が維持管理に携わっています。
人工的空間であるビル内の空気の汚れや飲料水の水質を定期的に検査測定したり(飲料水などの一定容量以上の貯水槽の清掃が県条例で義務づけられました)、ねずみ・こん虫の消毒駆除を行う身近な生活環境を保全するもっとも重要な業務の一つです。
ビルの安全と財産を守るため、警備員が常駐し防犯・防災業務に従事しています。警備業は公安委員会が認定した業者のみ営業できますが、定められた法律によって訓練された熟練の警備員が日夜ビルの内外を警備して異常事態に速やかに対処できるようにしています。
平成29年10月29日~30日 秋季懇親旅行会を山梨県石和にて開催いたしました。
平成30年10月21日~22日 秋季懇親旅行会を神奈川県湯河原にて開催いたしました。
令和元年10月27日~28日 秋季懇親旅行会を千葉県木更津にて開催いたしました。
令和06年10月27日~28日 秋季懇親旅行会を神奈川県箱根にて開催いたしました。